コモド島 実釣最終日

Coolman2005-10-05

6時起床
ラインをスプールごと交換、事前に組んでいた170Lbに300lbのダブルラインを#4のスリーブで留めた。ルアーはG-CUP
昨日同様、朝食を済ませ、港に着いたのは7:30頃
沖に向けて出船、この時点で本日のポイントの最終決断を迫られたが、youchanも迷っていたようで、1〜2分考えて、本日のポイントはリンチャ方面に決まった。この時点でのポイントの甲乙、何れかを選択するという事は然程重要でない事と思っていた。基本的に2ヶ月近く休まされたいたロケーション故、重要なのは場所より、タイミングかな?と言う気持ちも大きく、全てをyouchanに委ねた。

最初のポイントに着き、キャストを開始する。
直ぐにG.Tのバイトがあったが、ミスバイト。何のテンションも無かったので、その後の追い食いに期待しアクションを続けるが後が無い・・・。
ポイントを変え、再びキャスト。反応は直ぐあるが、ミスバイトが多い。ルアーの背後にG.Tは着くものの、バイトに至らない・・。ルアーが合ってないのか?カラーか?ある程度ローテーションしても結果は同じ感じである。
少し気になったのは、昨日のポイントに比べて水の色がやや異なっていた事だが、日頃、親しんでいるロケーションでもないわけで、その水色がどういう状況を語っているかはオイラにとっては全く読める物でもなく、ただ、全てに対して好感触だった昨日と比べて、濁りが入っていたという感じと、表現が難しいが、なんか、水がトロッっとした感じだった。
youchan曰く、水温がやや低めであるという事だったが、G.T Fishingにおいては、全く影響の無い、適性温度範囲であった。

全く出ないのは本当に困る物だが、今回の様に出るが乗らない。という状況も、なかなか困るものである・・・。出た直後にアクションをスローにして見たり、早くして見たり、ルアーを変えたり・・・。様々にやってみたが適切な対応方が見つからず、運に任せての釣りが続いた。
適切な表現としては、『魚のやる気が無い!』と、この一言に尽きる感じである。
けど、全く無視されている訳でもなく、割と派手にルアーには出るのであるが、ミスバイト・・・。
ナイトゲームナマズか、おまえらは?)
とにかく上手に喰って欲しかった・・。


しかし、そんな状況下でミヨシでキャストしていたS.F氏にやや、イイサイズ感のヒットがあった。オイラもラインを回収して、カメラを用意してミヨシに行く。パシャ。パシャ。と、数枚ファイトシーンを撮影した後、あっけなくバレタ・・・。

その後も、出るが乗らないという、良くは無いが、極端に悪くない状況下、気持ちのリセットも兼ねてランチタイムとした。

昼食中にどんよりとした空模様から、スカッとした晴天に天気も変わった。しかし、この天気の変化もその後のG.Tの活性を変える物ではなかった。

午後の釣りでなんとかマメG.Tを一本キャッチ&リリースして、時計の針が進むに連れ、アセリのような気分も生まれてくる。しかし、この釣りは、その1キャストが全てを変える訳で、次に、今度は、と、1キャスト毎に巨魚からのリアクションを期待しキャストを続けた。

日もかなり傾き、かなり穏やかな海面には、あちこちでベイトが浮いてきた。
ベイトの近くでは、80%以上の確立で魚は出るものの、やっぱり乗ってくれない・・。
やっと、フッキングに至った魚は、生涯初めて釣ったグルーパーだった。(これはこれで、良い経験をした)

更に、日も傾き、遠くの空はオレンジに色付いてきた。
それまでのダークカラーのルアーから、ホットなカラーのルアーにチェンジした。

同時に、youchanが、『ここで最後のポイントです』

あと、数投で終りかぁ〜・・。

複雑な心境でキャストを始め、数回のアクションで魚は出た。

そして、乗った。

オイラも極度の興奮状態だったせいか、かなりのオーバーパワーでフッキング。

そしたら、ロッドが折れちゃった・・・・。

更に、クルーがラインを手繰り、その先に付いていた魚は、美味そうなサイズのカスミアジだった。



今回のコモド遠征の全の釣りが終わった瞬間だった。


途中、電気系のトラブルに見舞われてロスした時間も、それ以上にyouchanも、クルーも頑張ってくれたが、結果が出せなかったのが悔しかった。

港を目前に、海は既に真っ暗で、夜空には新月が終わり、細い月が綺麗に光ってた。



本日の釣果 マメG.TX1 グルーパーX1 カスミアジX1
      同行者 G.TX3


今日で釣りは全て終わり。
レストランでは、前日、前々日とは異なり、高級食材でのディナーだった。
アラックを一本空けてから、youchanのウィスキーで、話も盛り上がった。
結果から言えば、サイズには恵まれなかったものの、満足するには十分な今回の遠征であった。可能性的な部分から見れば、今回もそこそこのサイズとのファイトもあった訳だが、まだ、テクニックの部分で及ばない、自らに原因があるのも認めざるを得ない事実であり、常にアングラー側が、魚に対して優位でいなければならないという条件をキープ出来て無いだけの事である。
そういう意味では、根ズレでのバラシ及び、ラインブレイクは仕方のない事ではなく、アングラーの未熟さ故に発生する事故では無く、必然なのであろう。

今回の経験も、絶対に無駄にはしない。